デンタルフロスに対する誤った認識

デンタルフロスを使っている。ハミガキは歯ブラシだけでは不十分だと思っているから。

糸をびろーんと出して指に巻き付けて両手でひっぱりながら使うタイプのフロスを使ってみてほしい。よいので。

使う前と後で認識が大きく変わった点を書く。

ギチギチに接していても糸は入る

デンタルフロスとは、糸だ。超細い繊維がまっすぐに集まった糸だ。
それぞれ自由に動き回るので、歯の間に入る際には超超細い繊維が一本一本入っていくことになる。なので見た目で「こんな太いもの歯と歯の間に入るわけないだろ」と思っても入る。

テレビCMでよく目にする映像では、そのへんの描写が全く無いので、きついところには入らないと思っていた。(そもそも直接糸を手に持つタイプの製品のCMは全く見たことがない。)

もちろん糸にテンションをかけすぎると、繊維の動きが阻害されてまとまって入っていこうとするので、きつい。

歯と歯の間を清掃する道具ではない

歯間ブラシは、歯間と言うぐらいだから、歯と歯の間を清掃する目的で使用する商品だと思っていた。そして、デンタルフロスも同じ目的で使用するものだと勘違いしていた。(下図青丸が歯間のイメージ)

実際は下のように、歯肉と接している部分まで清掃ができる(なんと歯肉の下にも歯はある!)。糸は曲がるので、歯ブラシが届きにくい谷になっている部分をわりと広めにきれいにできる。
歯間という言葉から想像するより、圧倒的に広い範囲だ。

それぞれの歯の側面を磨くイメージで使うと、結果も変わってくる。特に奥歯は、露出していない歯の面積がかなり広いので、磨かないと気持ち悪い。

歯垢だけを問題にしていない

ハミガキというのはとにかく歯垢を取ることが目的で、歯垢が問題である。と思っていた。

しかし問題なのは歯垢だけではないらしい。

口の中では細菌が、バイオフィルムというネバネバを作り出し自身らを保護している。歯周病を予防するためには、バイオフィルムを物理的に除去するのが肝要である。とよく言われている。

歯磨き粉には殺菌成分が含まれているものも多いが、このバイオフィルムに対しては殺菌成分が浸透しにくい。そのため、歯ブラシで殺菌成分を塗布するだけでは足りず、物理的に除去する必要がある。という理屈らしい。

実際、デンタルフロスを使うことで、その後口の粘つきが起こりにくくなるような気がする。

100点のブラッシングに加えて120点を取るために使うアイテムではない

磨き残しのないようにしっかりと歯ブラシで歯を磨いて、それでも取り切れないものをデンタルフロスを使うことで除去する。というイメージでいたが、これは非効率的な認識だった。

今はまずデンタルフロスを使って細部を磨いてから、歯ブラシでアプローチしやすい部分を磨く意識で使っている。歯ブラシで磨きにくい部分を追い込むのは非効率的なので、適した道具を使うほうがよい。という簡単なことに長らく思い至らなかった。

説明したように、フロスを使うだけで意外と歯間の谷間を広めに磨けているので、適当に歯ブラシを動かしても磨き残しが少なくて済む。楽に80点のはみがきをすることにも有用だ。

使うのは難しくない

すぐ慣れる。糸なんか持てるのかと不安だったが、指に二巻すれば取れない。使ってみてほしい。

スティックタイプは意味ない。ストロークが短すぎて使いにくい。磨き方の自由度がない。すでに使った部分を何度も使うことになって気分が悪い。

糸を引き出して使うタイプのフロスをおすすめします。必殺仕事人。